ブログ

なんちゃってDIYを楽しむ

リフォーム代、少しでも節約できないかな~と考えてみました。節約はFPの得意分野ですが、私は苦手だったり汗

 

でも・・・実は私の趣味は「なんちゃってDIY」なのです。

 

手先が不器用なので、ホームセンターで買ったウォールステッカーやリメイクシートなどを使い、貼って楽しむ程度なのですが

 

得意な人からしたら、これDIYとは言わないでしょ!と言われそうで、あえて「なんちゃって」と 滝汗

 

たとえば

 

 

昔「猫飼ってみたいなあ~」と引き戸に黒猫シルエットのステッカーを貼ってみました。白い引き戸に黒い猫のシルエットが映えます。

 

 

玄関には腰壁ステッカーを貼り、さらにその上に色々貼ってみました。シールが足りなくなって、左側は真っ白。このあたりの詰めが甘いですね。

 

 

ここにも腰壁シート。さらに既存の靴箱をとっぱらい、玄関ベンチを組み立て、置いてみました。これで足腰が弱くなったら、ベンチに座って靴が履けそうですチョキ

 

ちなみに上の飾り物(オズの魔法使い)は義母の手作り。

 

 

これはトイレのドア内側に貼ったリメイクシート。息子が受験期に公式やら法則やらの紙を貼っていたため、取った時にペンキがはがれて汚くなりました。けっこうスペースがあったので、隠すのも大変でした。(ドア全面に貼れなかったのは私の実力不足)

 

というわけで

 

今回は「なんちゃって」をはずすチャンスかも!?と前向きにとらえ、天井の塗り替えは自分でやってみることにしました。

 

リフォーム前だと失敗してもいいので気楽ですチョキ

ホームセンターで用具をそろえました(途中で挫折してもいいように、すべて一番小さいサイズ)。

10年以上前から気になっているのが、天井のこの部分。白いシミのような跡があります。これが塗り替えを決断した理由です。

昔、子どもが小さいときに牛乳をぶちまけ、それが天井につき、放置していたら、そこにカビが生えました汗それを夫が削って防腐剤?を塗ったあとです。

毎日毎日気にしながら生活していました 笑い泣き

これを消すため、天井の塗り替えを見積もってもらったのですが、全面のペンキ塗りになるため7~8万円もします。

だったら

ここを消すだけなら

自分でできなかなあと。

天井の色がグレーっぽい色なので、とりあえず、ここにライトグレーの水性ペンキを塗ってみました。

・・・悪化しました 笑い泣き

そこで白ペンキを買って、ライトグレーペンキと混ぜ、もう一度塗ってみたら

おお!いい感じ 合格

よーく見ればムラがありますが、天井なのでまあいいでしょう。これで十分です。(7~8万円の節約!)

調子にのって、リビング天井の端の黒カビ(?)汚れ(?)の部分もやってみました。

かなりテキトーですが養生して・・・塗り塗り・・・

おお~~~あまり目立たなくなりました!

楽しいですねDIY。しかもお金がかかりません !!

改めて中古住宅を買ってよかったと思いました。あちこちいじるのに、全く抵抗感がない。前住人がいじったあともあるので、一緒に協力して家を維持しているような、そんな気持ちにすらなります ウインク

リフォーム工事の実施は夏以降になるので

気になるプチ修繕は、その前に自分でやってみようと思いますチョキ

 

関連記事

ページ上部へ戻る