ブログ
11.292021
上州一人旅に行ってきました
棚の隙間に入るムサシ。「狭いとこ大好き」
いろいろ思うところがあって、日常を脱したくなり、仕事ついでにふらり上州(群馬県)一人旅をしてきました🚙
最初に行ったのは高崎にある箕輪城跡
ほとんど人がいなくて、のんびり散歩できて良かったです。
100名城スタンプを集めているので、スタンプを探しましたがどこにもなく・・・
結局、車で5分ほどの高崎市役所箕郷支所まで行きました。(不便!!!)
次は高崎市倉渕町にある東善寺へ🚙
本当は2018年の戊辰戦争150年慰霊の旅のときにここへ来たかったのですが、なんせ不便な場所で(失礼)後回しになっていました。
お参りしたかったのはこの方。幕臣であり、明治の父であり、罪無くして切られた、エリート中のエリート小栗上野介様です。
大河ドラマ「青天を衝け!」では武田真治が演じていました。最後までネジアピールしていましたね。
あまりに切れ者なので、西軍が「生かしておくとヤバイ」とビビり、とにかく急いで斬ったという悲劇のお人です。
たしかに調べれば調べるほど凄い経歴&実力のお方なので、敵だったら怖くて仕方がないかも・・・
ご冥福をお祈りいたします
日が暮れてきたので、この日は草津温泉に宿泊。(先日行ったばかりだけど)
クリスマスムード満点でしたね。先日入れなかった「御座の湯」に入ってきました
でもめちゃめちゃ寒く・・・朝は少し雪が舞っていました。こりゃ寒いわ。
次の日は伊香保温泉へ🚙
吾妻渓谷の紅葉を見ながらのドライブ、気持ちが良かったです。伊香保まで2時間ほどかかりましたが。
伊香保温泉に着いた時にはもうお昼で、お風呂に入る気が失せ、水沢うどんを食べに行きました!
父が前橋に単身赴任していたころ、水沢うどんが食べたくて、よく遊びに行きました。
食べたあとは、すぐ近くの水沢観世音にお参り。
ちなみにここのお土産屋さんで、マタタビの木(500円)を買いました。うちのニャンズ喜ぶかな~
こうなったら観音めぐりしようと、お次は高崎観音へ🚙
胎内も入ったし、なんどなく運気が上がりそうです
そのあとは近くの洞窟観音へ。うーん、ちょっと怖い・・・
日が暮れてきたので急いで高崎に移動し、レンタカーを返しました🚙
その日は高崎駅前のビジネスホテルに泊まり、次の日そのまま新幹線で都内に出勤しました。
急に思い立った一人旅でしたが、心身ともにリフレッシュできて良かったです。楽しかったな~
そしてニャンズへのお土産のマタタビは・・・
今はリビングの隅でオブジェとなっています。